NTTデータ先端技術ではHinemosを用いたシステム運用設計や環境構築に携わる技術者の方のためのHinemos技術者認定プログラムをご用意しております。
本認定プログラムは、NTTデータ先端技術が試験を実施し、一定水準のスキルを有する受験者をHinemos認定技術者として証明する制度です。認定者はHinemosに関する技術力を客観的に証明する手段として用いることができるほか、必要なスキルを習得する上での指標として活用することができます。
Hinemos技術者認定プログラムのコースのご案内
Hinemosを使うための基本的な知識・技術を有するレベルを想定した「Hinemos認定アソシエイト (監視)」、「Hinemos認定アソシエイト (ジョブ)」と、システム管理設計に必要な知識や、Hinemosをベースとした環境構築・運用の経験まで有するレベルを想定した「Hinemos認定プロフェショナル」の、各認定コースをご用意しています。
(1) Hinemos認定アソシエイト (監視)
Hinemosを用いて基本的なシステム監視を行うために必要な知識と、技術を有している人を認定するコースです。 Hinemosトレーニングコースを修了されている方や、相当のスキルを保有している方に、本コースの認定をお勧めします。
(2) Hinemos認定アソシエイト (ジョブ)
Hinemosを用いて基本的なジョブ管理を行うために必要な知識と、技術を有している人を認定するコースです。 Hinemosトレーニングコースを修了されている方や、相当のスキルを保有している方に、本コースの認定をお勧めします。
(3) Hinemos認定プロフェショナル
Hinemosのすべての機能を理解し、大規模環境を含む環境構築・運用の経験を有している人を認定するコースです。 Hinemosを用いたシステム構築・運用やトラブルシューティングの経験をお持ちになり、今後更なるステップアップを目指すエンジニアの方に、本コースの認定をお勧めします。
試験内容と実施方法
各コースの試験内容は、以下の通りです。
認定コース |
Hinemos認定アソシエイト (監視) Hinemos認定アソシエイト (ジョブ) |
Hinemos認定プロフェショナル |
---|---|---|
試験時間 | 30分 | 60分 |
出題数と出題形式 | 25問・選択式 | 40問・選択式 |
解答方式 | マークシート記入 | マークシート記入 |
合格基準 | 正答率(70%) | 正答率(70%) |
試験会場 | 当社試験会場にて実施 | 当社試験会場にて実施 |
試験頻度 | 年間8回(予定) | 年間4回(予定) |
申込み方法と受験費用
Hinemos技術者認定プログラムの試験は、Hinemosトレーニングコース(ハンズオン)を受講すると、無料で受験できます。試験のみの申込み・受験も可能です。
(1) Hinemosトレーニングコース(ハンズオン)受講とセットで受験する場合
受験費用は無料です。
Hinemosトレーニングコース(ハンズオン)終了後に、引き続き研修会場で受験可能です。
Hinemos教育コース・資格試験詳細はこちらよりお申し込みください。
(2) 試験のみの申込みの場合
受験費用は以下通りです。
- Hinemos 認定アソシエイト(監視) 10,000円(税別)
- Hinemos 認定アソシエイト(ジョブ) 10,000円(税別)
- Hinemos 認定プロフェッショナル 20,000円(税別)
Hinemos教育コース・資格試験詳細はこちらよりお申し込みください。
認定者向けの特典
Hinemos技術者認定を受けられた方には、認定コース毎に、スキル水準を満たしていることを証明する認定証の他、認定ロゴを贈呈いたします。
認定ロゴのサンプル
試験内容や受験方法の詳細
試験内容や受験方法の詳細については、試験シラバスを参照してください。
- 実施する試験区分
- 認定者の対象者像
- 試験時間・出題形式・出題数・合格基準
- 認定と有効範囲
- 試験の実施、費用、再試験
- 試験の出題範囲
開催スケジュール
※ 開催スケジュールは、都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。
開催スケジュールなど詳細につきましては、こちらよりご確認・お申し込みください。
試験 例題
問1.例題(共通機能)
Hinemosのアカウント機能では、ユーザ単位でHinemosへのログインを制御できる。ユーザを役割毎にグループ化する単位を何と呼ぶか。次から一つ選べ。
ア:システム権限
イ:オブジェクト権限
ウ:ロール
エ:スコープ
問2.例題(共通機能)
通知機能のうち、syslogとして外部に通知するために用いる機能はどれか。次から一つ選べ。
ア:メール通知
イ:ログエスカレーション通知
ウ:コマンド通知
エ:イベント通知
問3.例題(監視機能)
HinemosのPing監視機能で、チェック設定で指定する項目のうち誤っているものはどれか。次から一つ選べ。
ア:pingの実行回数
イ:pingの実行間隔
ウ:pingのタイムアウト時間
エ:pingの送信先IPアドレス
問4.例題(監視機能)
Hinemosのプロセス監視機能では、監視対象サーバ上の何を監視するか。最も適切なものを一つ選べ。
ア:指定したプロセスの起動数
イ:指定したプロセスのCPU使用率
ウ:指定したプロセスの起動アカウント
エ:上記全て
問5.例題(ジョブ機能)
Hinemosのジョブの5つの構成要素として、最も適切な組み合わせを一つ選べ。
ア:ジョブユニット, ジョブネット, ジョブ, バックアップジョブ, 判定ジョブ
イ:ジョブユニット, ジョブネット, ジョブ, ファイル転送ジョブ, 参照ジョブ
ウ:ジョブグループ, ジョブネット, ジョブ, ファイル転送ジョブ, 参照ジョブ
エ:ジョブグループ, ジョブネット, ジョブ, バックアップジョブ, 判定ジョブ
問6.例題(ジョブ機能)
開始遅延で遅延を判定するための条件として、正しいものを1つ選べ。
ア:ジョブ開始後の時間
イ:セッション開始後の時間
ウ:ジョブ実行対象ノードのCPU使用率
エ:ジョブ実行対象ノードのシステム時刻とのずれ
セミナー・研修会場
セミナー・研修会場は月島・佃の2か所ございます。開催日によって会場が異なりますので、詳細はイベントカレンダ・申込みフォームをご参照下さい。
・東京・月島本社会場
〒104-0052 東京都中央区月島1-15-7 パシフィックマークス月島 1F
最寄駅:月島
受付方法:ビル1Fエレベータホールまでお越し下さい。係りの者がご案内いたします。
・東京・佃オフィス会場
〒104-0051東京都中央区佃1-11-8ピアウエストスクエア 3F
最寄駅:月島
受付方法:ビル3F INTELLILINK Training Academyまでお越し下さい。係りの者がご案内いたします。
・受付時間
研修・セミナ開始時間の10分前より受付開始致します。