DHCPサポート機能とは

作成日 2025/03/26

はじめに

今回はver7.0で追加されたDHCPサポート機能とはどのような機能なのかご紹介しようと思います。

DHCPサポート機能とは

DHCPサポート機能とは、DHCPでIPアドレスを設定しているノードを管理するための機能です。

DHCPサポート機能を利用すると、Hinemosエージェントが動作している環境でIPアドレスが変更されても、
ノード情報のIPアドレスが自動的に更新されます。

DHCPサポート機能の詳細について

DHCPサポート機能には、ノードIPアドレス自動更新、ノードホスト名自動更新の2つのモードがあります。

それぞれのモードについて、以下で説明します。

1.ノードIPアドレス自動更新

Hinemosエージェントが動作している環境のIPアドレスが更新または、Hinemosエージェントが起動した場合、
ノード情報のノード名とHinemosエージェントが取得してきたホスト名が一致しているノード情報のIPアドレスを更新し、管理対象がONに変更されます。

また、Hinemosエージェントで取得してきたIPアドレスがすでに他のノード情報で使用されていた場合、
すでに同じIPアドレスが振られているノード情報のIPアドレスをHinemosプロパティ「dhcp.autoupdate.ipaddress.notavailable」の値に更新し、
管理対象がOFFに更新されます。

Hinemosエージェントの停止時には、ノード情報のノード名とHinemosエージェントが取得してきたホスト名が一致しているノード情報のIPアドレスを、Hinemosプロパティ「dhcp.autoupdate.ipaddress.notavailable」の値に更新し、管理対象がOFFに更新されます。

2.ノードホスト名自動更新

Hinemosエージェント起動時に、ノード情報のノード名がHinemosエージェントが取得してきたホスト名に更新されます。

DHCPサポート機能を有効化させる方法

DHCPサポート機能を有効にするためには、HinemosプロパティとHinemosエージェントの設定ファイルである「Agent.properties」を設定する必要が
あります。

Hinemosプロパティでは、以下を設定する必要があります。

dhcp.autoupdate.ipaddress.enable=【ノードIPアドレス自動更新を有効にするか】
dhcp.autoupdate.ipaddress.cidr=【ノードIPアドレス自動更新で更新対象とするアドレス帯(cidrで指定)】
dhcp.autoupdate.ipaddress.notavailable=【ノードIPアドレス自動更新モードでエージェントが停止している時のIPアドレス】
dhcp.autoupdate.hostname.enable=【ノードホスト名自動更新を有効にするか】
dhcp.autoupdate.hostname.cidr=【ノードホスト名自動更新で更新元として受け付けるアドレス帯(cidrで指定)】

 

Hinemosエージェントの設定ファイル(Agent.properties)では、以下を設定する必要があります。

dhcp.update.mode=【DHCPサポート機能のモード】

以下のいずれかのモードを設定します。
・disable
  DHCPサポート機能を無効にする場合に指定 
・ip
  ノードIPアドレス自動更新を有効にする場合に指定 
・host
  ノードホスト名自動更新を有効にする場合に指定

 

Windows版Hinemosエージェントでは、インストール時に赤枠を設定することで、Hinemosエージェントの設定ファイル(Agent.properties)と同様の設定が可能です。

Windows版Hinemosエージェントのインストール画面

DHCPサポート機能の動作確認

今回はそれぞれ以下のように設定しています。

●Hinemosプロパティ
・dhcp.autoupdate.ipaddress.enable=true
・dhcp.autoupdate.ipaddress.cidr=10.0.0.0/8, 172.16.0.0/12, 192.168.0.0/16
・dhcp.autoupdate.ipaddress.notavailable=169.254.0.0
・dhcp.autoupdate.hostname.enable=true
・dhcp.autoupdate.hostname.cidr=10.0.0.0/8, 172.16.0.0/12, 192.168.0.0/16

●Agent.properties
・dhcp.update.mode=ip

 

では、実際にどのように更新されるのか確認してみます。

更新前の状態は、IPアドレスの末尾が12となっています。

IPアドレス更新前

IPアドレスの末尾を13に変更したところ、ノード情報のIPアドレスが末尾13のIPアドレスに変更されていました。

IPアドレス更新後

また、Hinemosエージェントと疎通が取れない場合は、
Hinemosプロパティ「dhcp.autoupdate.ipaddress.notavailable」の値がIPアドレスに設定され、ノード情報の管理対象がOFFになります。

Hinemosエージェント応答なし

おわりに

この記事では、DHCPサポート機能についてご紹介しました。

今回の内容がHinemosの運用でご参考になれば幸いです。